キャスティング練習を兼ねて小樽釣行

ゆっくりと出発

2日前に積丹釣行を終え、昨日は休息をとりでジム通い。そして本日は3連休の最終日でもあり時間がもったいないのでキャスティング練習を兼ねて小樽に行くことにしました。初っ端からキャスティング練習をメインに行動を予定していたので、ゆっくりと7時に出発。現地に到着してポイントに立ったのが8時。さすがに朝マズメも過ぎている時間帯なのでアングラーも少ないかな・・・と思いきや結構、混み合っている状況。少し空いているスペースに入りキャスティング練習を開始。ふと思ったのが・・・次回はコンパクトな三脚を持ち込んでスマホでキャスティングフォームを録画して自分なりにチェックしてみようかと・・・しかし現地で録画しながらのキャスティングはちょっと恥ずかしいかも💦

キャスティング練習を始めて数投目でフォール中にアタリがあり思わず合わせを入れるとバタバタと重たい引き。青物ではないかな~と思いながら手前まで引き寄せるとなんと!嬉しいことにヒラメがヒット!
今回は少しパワーのあるタックルを使用していたので一気にゴボウ抜きしてランディング。バレなくて良かった~。
見た感じソゲサイズかな~と思わせるような大きさ。スケールを当てるとギリ40cm💦
素早く写真を撮ってリリースしました。50cmアップだったら今夜はヒラメずくしだったのに・・・と思いつつも次回の積丹釣行に期待して11時くらいまでキャスティング練習に励みました。意外とキャスティング練習だけでも楽しい!!仕事前日の遠征はキツイので、これからは近場でキャス練に没頭するのも良いかな・・・とダラダラと過ごさずに行動パターンを変更します「笑」。

あと10cm大きかったら・・・💦

おまけ (立ち飲み屋の話)

仕事を終えた後、札幌駅周辺の立ち飲み屋に寄ることが多かったのですが最近ではめっきりと寄る回数が減りました。数年前のコロナによる廃業、北海道新幹線開通に伴う開発工事でビルの取り壊し等々と行きつけの立ち飲み屋が閉店。別な場所に復活した店もありますが場所がやや遠く唯一、1店舗のみ行きつけの立ち飲み屋が残っている状況です。時代の流れか・・・致し方なしだと思いますが、新幹線が開通したらまた活気溢れる立ち飲み屋がオープンすることを期待しています。

唯一の行きつけ!「立ち飲みパラダイス」、略して「立ちパラ」!
地下鉄南北線のさっぽろ駅改札の目の前に位置している店だけに平日でも賑わっています。料金もリーズナブルでサラリーマンには嬉しい限りです。「チーズ入り玉子焼き」、「がり鯖」、「焼き鳥5本セット」、「串揚げ3本セット」、「わらじメンチカツ」等々、そしてキンキンに冷えた「一番搾り」は最高です。

札幌駅とは逆方向、大通公園の近くにある「おたる 三幸 大通ビッセ店」。昨年、復活した立ち飲み屋なのですが、帰る方向とは逆方向になるので行く回数はめっきり少なくなりましたが、料理が美味しいく立ち飲み屋のレベルを超えていて、たまに「おでん」、「だし巻き玉子焼き」、「ホタテの刺身」等々と食べたくなった時にふらっと立ち寄っています。何やら今月は「かつおフェア」をやってるらしく、かつおと日本酒でも飲みに足を運びたいと思っています。かつお!食べて~「笑」。

と言うことで行きつけの立ち飲み屋のお話しでした・・・札幌在住の方は是非、仕事帰りに寄ってみてはいかがでしょうか?
一人でも全然、お気軽に寄れる雰囲気のお店です。ガス抜きに是非。