懐かしいオールドタックル 【ダイワ ミリオネア3H 】

憧れのベイトキャスティングリール

遥か昔・・・小学生の頃に購入したベイトリールが出てきました!タックル編で書きましたが、「ABU507」を何とかお年玉で購入した後に、Ambassadeur 5000C(釣りキチ三平 イトウ編に登場)にも憧れてベイトリールが欲しくてたまらなくなりました。Ambassadeurは高価過ぎて小学生の私には高嶺の花・・・それを手にする事は無理でしたが、ダイワのミリオネア3Hというベイトリールを購入!当時の価格は5,800円くらいだったと記憶しています。
でも念願のベイトキャスティングリールを手に入れてかなり有頂天になってました。当時のベイトリールは原始的なメカニカルブレーキのみ・・・キャスティングするとあっと言う間にバックラッシュです。今でも記憶に残っていますが、ホーマック(当時は石黒ホーマ)でルアーロッドを購入し、ミリオネア3Hと5gのスプーンを装着して、近くの広場で暇さえあればキャスティング練習をしていました。おかげで軽いルアーを使用してもほとんどバックラッシュすることなく、ルアーをキャスティングできるレベルまで上達。小学生ながら良く頑張ったと思います。
そのリールを今、久しぶりに眺めて当時の記憶に浸りつつ、お酒を飲んでました。

最近、ルアーフィッシングに転向しスピニングタックルばかり使っていましたが、今シーズンからベイトタックルも使ってみたいと思います。今のベイトリールの性能って昔と比べると、とんでもなく進化してるんでしょうね~
是非、磯ロックでベイトタックルを使用してみたいと思っています。これまたABUからチョイスする予定で、ロッドはRocksweeper ERSC-80EXH-LEGEND ROCKERとリールはREVO BIGSHOOTER COMPACT 8を狙ってます。今から本当に楽しみです。今年の初夏にレビューを投稿したいと思います。  

ミリオネア3H-01
ミリオネア3H-02
ミリオネア3H-03
ミリオネア3H-04

涙が出るくらい懐かしいタックル・・・この状態で眠っていたとは・・

ABOUT US
Sakkan
Sakkan
20代からフライフィッシングを始め、40代までどっぷりと浸かってました。現在50代中盤!! 長距離遠征するにも体力的に厳しくなってきたので、2021年春からソルトウォーターフィッシングに転向! 近場の海へ・・・ルアーフィッシングの修行中です。 しかし全然、釣れない!!難し~い!!