目次
来週から秋本番の予報!そしてまた長い冬の到来か~
現在、10月4日!北海道は昨日から季節外れの暑さです。夏が大好きな私にとってはこの暑さは大歓迎!しかし来週から気温が一気に下がり秋本番の予報。そしてまた直ぐに冬・・・ドカ雪、雪かき、バスや電車の遅延・運休等々とサラリーマンにとって厳しい季節がやってきます・・・いやサラリーマンに限らず老若男女みんな大変な冬到来です。
前置きはさておき、本日は積丹へ気ままにショアジギングに行ってきました。いつもの事ながらちょっと寝坊をしてしまい札幌を出発したのが3時💦
本命ポイントに日の出前から入釣したかったのですが・・・何やらヒグマの出没情報があり臆病な私は入釣を即断念。今日はのんびりとメジャーポイントを徘徊しキャスティング練習を兼ねての釣行としました。
しかし最近の北海道・・・特に道央や道南方面は山や市街地にヒグマが頻繁に出没しており注意が必要です。釣行時も自分の命を守るために慎重な判断と行動が必要不可欠です。アングラーの皆様、無理をせずに釣りを楽しみましょう。
天気は最高!波もあり良い感じ!
最初のメジャーポインに到着。時刻は5時半を少し回ったところ。いや・・・遅すぎるわ💦
しかし周りにはアングラーの姿はなく貸し切り状態でした。やはり皆さん、鮭モードに入っているのか・・・。朝マズメ定番の赤金のメタルジグをチョイスしてキャストを開始するも潮もスカスカ状態でちょっと嫌な感じ。30分ほどキャスト&ジャークしまくって、ようやくバイトがあり鋭角的な走りと引きから40cmくらいの青物かな~と引きを楽しみながらランディング。写真を撮って即リリースしました。小さくても青物の引きは楽しい!
40cmくらいの幼魚💦 引きはなかなか強くて楽しい!
メジャーポイント 2箇所目
8時を回った時点で魚の気配が無くなったので長居は無用と判断して次のポイントへ移動。超有名なメジャーポイント!久しぶりに兜千畳敷に行く事にしました。
数名のアングラーがロッドを振っていましたが、ポイントには余裕で入釣できる状態。時間も9時近かったので全く期待はしていませんでしたが、ボトム近辺をジャークし続けていた最中にバイトがあり、合わせを入れると気持ち良い青物の引き。最初のポイントで釣った魚と同じくらいのサイズだったので写真を撮って即リリース。倍近いサイズなら躊躇なくキープして刺身&カマ焼きで晩酌するのですが・・・なかなか釣れない。
ヒグマに注意
冒頭でも書きましたが最近はヒグマの出没が本当に多いですね。この記事を書いている最中もニュースで報道されていましたが熊に襲われて行方不明になった人が・・・釣りは自然相手の遊びなので人間よりも力のあるヒグマに遭遇した場合、不意に襲われ命を落とす可能性もゼロではありません。熊撃退スプレーは常に携帯しておきたいアイテムです。私が所持しているスプレーは購入してから5年以上も経過しているので買い替えなければと思っているのですが高い!でも命の重さと比べたら激安ですね。

北海道 市町村ヒグマ関連情報リンク集はこちら
まとめ
最近は積丹、小樽と時間があれば足を運んでショアジギングを楽しんでいますが、いかんせんブリの子供しか釣れない。どうしたら60cmはたまた70cm以上のブリを釣ることができるのか。課題が多すぎて悩ましいですが、色々と試行錯誤して試して行くのもまた楽しさの一つです。今シーズン中に大物に出会える事を祈ってフィールドに通い続けます。明日は小樽にキャスティング練習を兼ねてマッタリとショアジギしに行こうかと思いましたが・・・年齢も50代後半と還暦に近づいてきてるので、あまり無理せず健康に留意しながらジムに行って体力付けます「笑」。