目次
毎年恒例の観楓会
北海道では急に季節が進み秋の紅葉シーズン最盛期であります。毎年、この時期は会社で観楓会を行います。観楓会・・・本州の方々には聞き慣れない言葉だと思いますが、文字通りには紅葉を観賞する集まりで、特に北海道では秋の慰安旅行や宴会を指す言葉として使われます。単に紅葉を見るだけでなく、仲間と親睦を深めることが主な目的です。コロナ前までは温泉宿泊ツアーを行っていましたが、コロナ明けからは日帰りツアーで観楓会を楽しんでいます。今回はエスコンの見学ツアーに参加して夕方からススキノにあるジャスマックプラザホテルで温泉に入りそのまま宴会に突入するスケジュールで社員と親睦を深めてきました。
ES CON FIELD STADIUM TOUR
まずはエスコン見学ツアーですが「プレミアムツアー」と「ベーシックツアー」があります。今回はプレミアムツアーが満員だったため、ベーシックツアーに参加してきました。見学ツアーに参加するには事前にホームページからの予約が必要です(予約は上記リンクから可能です)。以下は公式ホームページから抜粋した料金表と見学エリアです。正直なところ・・・プレミアムツアーで見学したかった~。もしご興味のある方は見学予定日の1ヶ月以上前から確認・予約することをお勧めします(見学ツアーはファイターズガールが案内してくれます)。

料金表
ダイヤモンドクラブシート・ドコモクラブシート
普段の観戦では入ることはないであろう(笑)、ダイヤモンドクラブ、ドコモクラブのラウンジと観戦シートの見学もさせて頂きました。一言で言うと豪華絢爛、一般席と比較するとシートの作りもかなりゴージャス仕様になり、ラウンジではアルコールを含め飲み物はフリードリンクで楽しめます。ビュッフェにも出入りできますが40分入れ替え制との事です (回数制限はなし)。テレビで放送していたのを見たのだが、ラウンジ中央にある階段を降りるとバックネット裏にあるVIP ルームへ通じています。このVIPルーム!年会費は3000万円らしい・・・高価過ぎて笑うしかありません。








グラウンドウォーク・ベンチ内見学
普段は選手しか入れない聖地!グラウンドとベンチを見学!下から観戦席を見上げる景色はめったに体験できないと思います。いつも野球中継で見ている新庄監督が座るシートや選手が控えているベンチ内を見学し、グラウンドを歩いてブルペンを隙間から覗き(残念ながらベーシックツアーにはブルペン内見学はなし)終了となります。ツアー金額もリーズナブルな価格なので興味のある方は是非!体験してみてください(せっかく見学するならプレミアムツアーをお勧めします)。試合のない日の方がゆっくりと見学できると思いますが、食事する場合は営業している飲食店が限られますので事前にホームページ等で確認してください。






ジャスマックプラザで温泉♨&宴会🍻
エスコン見学の後はススキノにあるジャスマックプラザへ移動。貸し切りバスを予約していたので会社からエスコン、ジャスマックプラザとスムーズに移動できるので非常に便利です。ジャスマックプラザホテルはススキノにありながら天然温泉を有するホテルで宿泊はもちろん、日帰りの温泉入浴、宴会も可能です。今回はエスコン見学の後、16時くらいにジャスマックプラザにチェックインし、18時から宴会コースを予約していたので時間まで各自、温泉に入ったり休憩所で寛ぎ軽くビールを飲んだりと、宴会時間までマッタリと過ごすことができました。札幌市内の会社でしたら、ちょっとした日帰り観楓会を行うには非常に便利な施設だと思います。
今回の観楓会プラン
①エスコン見学(ベーシックツアー)
・1,800円(税込)/人 ※平日料金
②ジャスマックプラザホテル
・天然温泉入浴付き、2時間飲み放題宴会プラン
料金:10,550円(税込)/人
・宴会コース詳細
・温泉施設案内
・公式ホームページ
③貸し切りバス
・札幌みらい観光
・公式ホームページ
貸し切り時間:11時30分~16時30分
小型マイクロバス(15人乗り)
料金:68,000円(税込)
まとめ
今回はエスコン見学ツアーに初めて参加しましたが、クラブラウンジやクラブシート、ベンチ内やグラウンドウォークは感動するほどの貴重な体験でした。
野球に興味のない方も是非!体験してほしいと思います。また色々なジャンルの飲食店が営業していますので、美味しいF飯を堪能するのも楽しみの一つかと思います。
ジャスマックプラザは会社で使うのは2回目ですが、居心地も良く天然温泉に入ってまったりと過ごし、宴会を楽しみ親睦を深めることで今後の活力になると思います。鉄板ではありますが、宴会ではビンゴ大会を行いました「笑」。
エスコン見学ツアーもジャスマックプラザも予約した後は全てお任せですので、幹事の方は非常に楽ではないかと思います。現地で色々と気遣いはあるかもしれませんが・・・
もう少しで北海道も長い冬に突入です。電車の遅延・運休や雪かきと憂鬱な季節ですが、また春が来たらサクラマスからスタートして楽しい釣行が始まります。
もう、若くはないので冬期間はしっかりと健康管理を行い、ジム通いをして春からの釣行の為に体力と筋力を養います。